記事一覧

ぶらり仲見世から浅草寺・スカイツリー

2015.02.21 (土)

http://blog.with2.net/link.php?720512

 慈覚大師円仁は鎌倉幕府や徳川幕府に守られながら、庶民にも親しまれた崇敬も高く、浅草寺においても自らの教えを広めたのです。
 遣唐使として中国に渡り、帰国後比叡山の延暦寺で最澄のもとで修業をしたのです。
 生国はは現在の栃木県壬生の豪族の子供として生を受け、東方見聞録を書いたマルコポーロの記述の中に玄奘三蔵と共に高く評価されております。

 慈覚大師が開基した日光東照宮・川越の喜多院・山形の立石寺・平泉の中尊寺・毛越寺などの仏閣が多く存在し、弘法大師のように全国に行脚して、数々の寺院を開基し、民衆に寄り添ったのです。
 仲見世の賑い江戸時代よりの賑わいです。しかし、出雲の神門横丁・伊勢のおかげ横丁の仲見世が賑いみられるのは門前の衰退に目をつぶることのできなかった人のお陰なのです。時代の変遷に鉄道から大型バスのよって、それぞれに栄枯盛衰があり、大変な時代を経て
それをどうにか守り抜いた人々の心なのです。
 社寺仏閣ほど、瓦の良さを発信できる場所はないのです。
瓦は、1400年の歴史の中で、日本を景観を作ってきたのです。頭の片隅に留めて欲しいのです。
                                       連絡は0120-58-9901 または0480-58-0301
『久喜の昔は瓦屋さん。今や屋根屋さん。屋根材ならなんでもどうぞ』GL鋼鈑の屋根材もOK!
TEL0480-58-0301
ご連絡お待ちしております。
日本には昔から同様に甍の波ありました。
最近は、街並みを保存して町おこしをしています。
街並みの中でも、京都の円山公園から、清水寺の二年坂
産寧坂のあたりは、甍(瓦)の街並みが美しく、東京では
浅草・浅草寺の仲見世の霧除け屋根が粋な通りを演出しております
ファイル 1380-1.jpg
東武線浅草駅周辺から見たスカイツリー
勝海舟の銅像も桜の木の下で開国を暗示する遠くに指さす姿も印象的です。

首都高の梳く下にあります。探してみてください。

ファイル 1380-2.jpg
浅草寺のお線香の煙に体いっぱいに浴びて、幸せと健康長寿お願いするために身を清める妻光子

ファイル 1380-3.jpg
観音像のまつられている観音堂・本殿
現在はチタン製の本葺き瓦で施工されております。
チョット白っぽく感じられます。
他の瓦屋根と比較してみてください。

                           
ファイル 1380-4.jpg
浅草寺とスカイツリー

ファイル 1380-5.jpg
仲見世の賑いです。
出雲の神門横丁・伊勢のおかげ横丁・仲見世が今でも人の賑いみられるところです。

でも、それぞれに栄枯盛衰があって、大変な時代を経て
愛する町の衰退に目をつぶることのできなかった人のお陰なのです。

太陽光を推進しよう会の「新瓦博士」
当社ホームページはhttp://www.ogiya.co.jp です。
クリックしましょう。
㈱オオギヤは塗装・内装・改装・解体・舗装工事もやっています。

連絡先は埼玉県久喜市・ラキスタの里、鷲宮です。
屋根屋が面白ブログ。
久喜市・杉戸町・白岡・蓮田・春日部・古河・幸手
羽生・加須のこともアップするよ。
FD 0120-58-9901 

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.yane-pro.com/diary-tb.cgi/1380

トラックバック一覧