- 2010/06/30 10:43 ... 今年私たちは結婚41年です。遠い追憶の扉があきました。『久喜の瓦屋さん雨漏り奮闘記』
- 2010/06/29 15:48 ... 物造り日本が存在するのは、営々と続く学問の礎があったからなのです。『久喜の瓦屋さん雨漏り奮闘記』
- 2010/06/28 10:27 ... アメリカ生まれの韓国育ちのオークリッジプロ30(シングル)完成!『久喜の瓦屋さん雨漏り奮闘記』
- 2010/06/27 20:09 ... しゃれた屋根材・軽くて・地震に強いよ『久喜の瓦屋さん雨漏り奮闘記』
- 2010/06/27 09:02 ... 知りませんでした。多層民家と土門拳の記念館が酒田にあることを・・・。『久喜の瓦屋さん雨漏り奮闘記』知りませんでした。土門拳の記念館が酒田にあることを・・・。『久喜の瓦屋さん雨漏り奮闘記』
- 2010/06/27 08:06 ... 行政改革のおかげで可能になりました。難燃材の屋根材使用が。オークリッジプロ30の工事工程です。『久喜の瓦屋さん雨漏り奮闘記』
- 2010/06/26 08:28 ... 気ままな旅。酒田の豪商街道を行く。太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。
- 2010/06/25 16:48 ... 千石船は北回船、米と紅花、金の富を求めて。みちのくへ。『太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。』
- 2010/06/25 16:24 ... やねっこが仕上がりました。どうですか。 太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。
- 2010/06/24 23:47 ... 酒田が生んだ豪商街道を行く! 太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。
- 2010/06/24 08:42 ... 屋根工事のエコ出現!やねっこ・・・・『太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。』
- 2010/06/23 23:02 ... 屋根業界がエコを目的に開発された瓦の廃材を利用した画期的厚塗り吹き付け塗膜材『太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。』
- 2010/06/23 11:10 ... 梅雨になってじめじめ暑くて仕方ありません。涼しい東北に行きましょう『太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。』
- 2010/06/22 20:38 ... 大東亜戦争の悲劇『姫ゆりの塔』に感動して!。太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。
- 2010/06/22 19:46 ... 春日部の旧家、東久邇宮様のお泊りの東屋 田村本家です。『でも、よくなったでしょう』 太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。
- 2010/06/21 23:44 ... 春日部市 東屋田村本店の蔵の改修工事『太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。』
- 2010/06/21 23:10 ... 歌と踊りに島、沖縄『太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。』
- 2010/06/20 08:29 ... 春日部市の中心街 東久邇宮様がお泊りになった旧家東屋田村本店の蔵造り、屋根改修工事
- 2010/06/20 08:24 ... 歌と踊りの南国の島沖縄にも戦いのグスク(城)があった。『太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。』
- 2010/06/19 18:55 ... 南国の花は情熱の花『太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。』
- 2010/06/19 18:42 ... 沖縄の美しい海と、大東亜戦争の悲劇を繰り返さない為に『沖縄サミット』は開催されました。 太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。
- 2010/06/18 09:09 ... 沖縄の海は美しいよ!。太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。
- 2010/06/18 08:58 ... 沖縄のシーサー表情豊かですね。『太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。』
- 2010/06/17 09:42 ... 鳩山さん沖縄で失敗・菅さん自民党の日米合意を尊重・今年も沖縄が熱いね!マンタはどうするのかね。 太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。
- 2010/06/16 11:05 ... 撮影禁止の薬師如来をバッチリ撮影。『太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。』
- 2010/06/15 15:27 ... 薬師寺散歩 太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。
- 2010/06/14 15:47 ... 薬師寺の高田後胤師の影響は今も息づいています。 『太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。』
- 2010/06/13 17:26 ... 国宝『阿修羅』像が見たい。30分待ち 『太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。』
- 2010/06/13 17:15 ... 興福寺の創建の祖、藤原の鎌足は武蔵野武士集団の『深谷 上杉氏である』みなさんも血縁かもしれません。 太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。
- 2010/06/12 22:41 ... 『キトラ古墳の四神を見てきました。』 太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。
- 2010/06/10 21:41 ... この会場が全部完成するまでに50年はかかるでしょう。すごい長期プロジェクトですね。『太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。』
- 2010/06/10 17:52 ... 朱雀門・大極殿が完成、遷都1300年祭の会場は広いぜ!『太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。』.
- 2010/06/09 22:52 ... 日本海の波濤を超えて命がけの遣唐使たち。 太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。
- 2010/06/08 18:45 ... 『唐招提寺の美と屋根瓦・鬼瓦』 太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。
- 2010/06/07 21:25 ... 6/5~6/7鑑真和上の開基で和上像を拝観できるよ。 太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。
- 2010/06/07 21:15 ... 『奈良が熱い。遷都1300年祭』太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。
- 2010/06/04 12:14 ... 太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。『上野
- 2010/06/03 11:42 ... 太陽光発電の補助金をGETしてエコ・ライフをしよう。『大恐竜展』をみて
- 2010/06/02 16:50 ... 埼玉の屋根屋さん奮闘記 厳戒態勢の中の『自由の女神』
- 2010/06/02 16:29 ... 埼玉の屋根屋さん奮闘記 思い出も上野鈴本 今は亡き人たちの芸道
- 2010/06/01 10:31 ... 埼玉の屋根屋さん奮闘記 メトロポリタン美術館